発声滑舌研究

  • 滑舌トレーニングの効果はものすごかったです。
    噛まないって、練習がとても楽になるんですね・・・
    プロクラスのメンバーからこんな報告が届きました。
    私も数年前までの事前練習は、ほとんど「噛まないようにする」為に時間を使っていました。
    言いにくい単語や、音の並びをひたすら繰り返し練習してました。
    本番で「噛んだり」「つっかえたり」すると、スタップや共演者に迷惑がかかります。
    噛んだらどうしよう・・不安は、やがて恐怖に変わります。
    その不安・恐怖がなくなると、他の事に練習時間を使えます。
    会話や音読、朗読、プレゼンが楽しくなります。

  • 上咽頭を洗う

    「鼻うがい健康法」堀田修著

    関節炎 喘息 大腸炎 腎臓病 膠原病 アトピー 花粉症 頭痛 肩こり・・にも効いたそうです。

    簡単な鼻うがいのやり方。

    風邪をひかなくなるのは間違いなさそうです。

    口呼吸から鼻呼吸へ

    氣の呼吸もとても良かったです。

  • 平成29年1月28日(土) プレアデスチーム 
    喜びの歌 完成版です。
    ライブラリーのページからDL出来ます。
    聴いて下さい。

  • 声の教室 朗読クラス 芥川龍之介「仙人」11.97
    石丸絹子朗読

    声の教室 朗読クラス 大倉 燁子 「魔性の女」38.63
    駒形恵美朗読

    声の教室 朗読クラス 夏目漱石「こころ」33 34 10.12
    山口雄介朗読

    声の教室 朗読クラス 夏目漱石「こころ」31 32 12.18
    山口雄介朗読

    声の教室 朗読クラス 新美南吉「赤とんぼ」10.30
    石丸絹子朗読

    声の教室 朗読クラス 夏目漱石「こころ」29 30 12.20
    山口雄介朗読

    声の教室 朗読クラス 夏目漱石「こころ」27 28 12.07
    山口雄介朗読
    10.92
    声の教室 朗読クラス 海野十三「殺人の涯」
    駒形恵美朗読

    声の教室 朗読クラス 小川未明「野ばら」 9.15
    石丸絹子朗読

    声の教室 朗読クラス 夏目漱石「こころ」二五 二六 12.63
    山口雄介朗読

    声の教室 朗読クラス 加能作次郎「少年と海」19.75
    駒形恵美朗読

    声の教室 朗読クラス 芥川龍之介「蜘蛛の糸」11.40
    駒形恵美朗読

    声の教室 朗読クラス 夏目漱石「こころ」二三 二四 11.40
    山口雄介朗読

  • 張りのある声とくつろいだ声 
    張りのある声は素晴らしいですが、どんな状況でも張りのある声では困ります。
    時にはくつろいだ声でも話したいですよね。
    ところが、その切り替えが出来ない人が多いのです。

    逆に、くつろいだ声でしか話せないのも困りますよね。
    特に仕事となれば、自在に操れなくてはお客様のお役にたつことは出来ません。

    切り替えスイッチがあれば、いいですよね。

    そのヒントになれば、と思います。
    詳細は明日。

    配布予定の資料を研究室にアップしました。
    参考にしてみて下さい。

  • 遅くなりましたが、アンドロメダチームの録音ファイルアップしました。

    それぞれ一度目の二度目でどう変わったか、確認して下さい。

    リップノイズ、語尾の音、息の使い方。

    尚明日は、朗読カフェ録音会です。

    ライブ録音会とも都合の良い人は見学参加してください。

    二〇は変則レッスンになりますので、時間に注意してください。

  • 資料室に滑舌発声に関する資料を掲載しています。
    日々 舌 喉 口唇 鼻腔 筋肉に関して新たな考えが生まれています。
    柔軟に取り入れて行きたいと思います。

    結果が出なければ意味がありませありません。

    表情は大きく変わりましました。

    滑舌も良くなっています。

    個別ページを確認して下さい。