未分類

  • 遅くなりました!
    先ほど掲載しました。
    まずはアンドロメダチームです。
    専用ページにはIDとパスワードが必要です。

    プレアデスチームは現在編集中です。
    もうちょっとお待ちください。

  • 先週お休みした人は台本を塾生用ページにアップしてありますので、
    目を通しておいて下さい。

    マインドマップを使った役作りが練習テーマです。
    それぞれマインドマップを作成して下さい。

    読み方の練習をするのではなく、イメージとアクションを描いてください。

    エキササイズはそれとは別に続けましょう!

  • SEが入るとぐっと臨場感が出て来ますね!!
    今週みんなで聞きましょう。
    プレアデスチームは今週収録します。
    マップをしっかり見直しておいて下さい。

  • お正月休み中の宿題! エキササイズ! 大きく変わっている人がいて私もびっくりしました!! 顔はすっきり、声ははっきり、とびっきりの笑顔!

  • ダウンロードページを更新しました。 確認して下さい。 新しいエキササイズ、どうでしたか? 顔もすっきり声もすっきり! なら嬉しいのですが・・ 先日のプレイべートレッスンでは、!(^^)!でした!! 私も毎日続けてます。 声がますます若返って、どうしましょう!! 今年は、11日からレッスン開始です。 新しいプログラムになります。 気持ちを切り替えて、スタートしましょう!

  • 以前レッスン中にお話ししたトレーニング。 別のワークショップで、滑舌重症の人にやってもらってます。 喉の引き下げ筋だけでなく、口唇筋のエキササイズにも効果があります。 やり方を図にしましたので、興味のある方は是非やってみて下さい。 ダウンロードページの資料室に置いてあります。 私も一緒にやっていますが、思わぬ効果に、にやりとする日々です。 もともと、私が尊敬する先輩、KK様がヘビースモーカーである事にヒントを得て、実践していたトレーニングです。 外から触って喉の引き下げ筋群を鍛えるのは難しいですが、これなら喉が自然な位置に無理なくおさまります。 2013年ラストのレッスンで舌の吸板化、を提案しましたが、 それと併せてやってみて下さい。 何度も言いますが、急にやりすぎるのは逆効果です。 大切なのはバランスです。 例え今の状態が偏っているとして、それでバランスを保っています。 それを部分的に無理矢理矯正出来たとしても、他の部分に新たなアンバランスが生じかねません。 舌の吸盤化はいつもやって下さい。 おかげで私は絶好調です!!

  • 今週はお休みです。 次は1月11日です。 お間違えないよにお願いします。 舌の吸盤化を是非。 それと唇体操~

  • 12月収録分のファイルダウンロード出来ます。 IDとパスワードが必要になりました。 プレアデスチームは12月14日までの分 ひとまずアップしました。 アンドロメダチームは、後半の森山オームチュチュ 男声はおじいさんに挑戦した日の録音です。 ノイズなどもそのまま聴いて下さい。 椅子の音 ページめくりなど・・

  • 年内は今度の土曜日が最終になります。 二八日はお休みです。 新年も四日はお休みにします。 今週の収録分と併せて、HPで聞けるように準備しています。 お正月はじっくり聞いて下さい。 自分で表現した作品を聞くと、否定的な面ばかり気になりますが、 しばらくしてまた聞くと、まったく違った面が聞こえてきます。 同じ作品が二度も三度も楽しめます。 録音した作品が熟成しているかのようです。

  • 資料部屋更新しました。 滑舌体操!まとめ ストレッチ 1部補足しました。 必要な方はダウンロードしてください。 23日録音分は明日の塾で、鑑賞会をやります。