ライブラリー更新のお知らせ

  • 舌の癖が治ると、いろいろ変わります。
    口蓋舌筋ストレッチをやってみて下さい。
    資料室更新します。

  • LIBRARYのページを確認して下さい
    個別ページ先々週の安川君と山口君のページを更新しましましました。
    安川君の表情が変わりましましました。
    研究室Laboをのぞいてみて下さい。

  • 舌の使い方で声は大きく変わります。
    平成27年11月14日(土)録音ファイルアップしましました。
    短編小説リレー読みです。
    初見に強くなりました!!

  • トップ賞は19分以上でした!
    それぞれ、かくにんしてK
    個別ページも順次更新しています。
    そちらも確認して下さい。

  • 昨日の舌のExercise
    それぞれ効果を確認して下さい。
    個別にデータをとった人は個別ページ更新しました。
    それぞれ確認お願いします!!

  • 個別ページ作成に伴い、VoiceGalleryのページをリニューアルしています。
    質問の多かった、喉の奥の動きについて、私の喉を撮影して解説しています。

    人によって開きや、動きが違います。

    何処までが個性で、何処までが変えられるのか?

    多くは、時間をかけてトレーニングすることで、変えられると思います。

    大事な事は、動きをよくすることです。

    鍛えて、筋力をアップするのではなく、動きをよくすることで、必要な筋力を育てる。

    そんなExerciseが必要だと思います。

    顔の歪みチェックについて

    舌の癖が顔の表情に表れます。

    顔がもともと歪んでいるのではありませありません。

    舌の動きに合わせて、顔を歪めて発音滑舌しているのです。

    これも動きをよくすることで、多くの人の顔の歪みが解消してます。

  • 発声診断、滑舌測定の結果は、個別ページを作成中です。
    後ほど、個別にURLをお知らせします。

    前回のデータがある人は比較出来るようにする予定です。
    それぞれ課題を見つけて、弱点を克服しましょう​​。

    アンドロメダチームは
    初見、録音に挑戦中です。

  • ダウンロード出来ます。
    編集して、音楽MIXしてみました。
    聞いて下さい。

    今週の稽古は、発声診断、滑舌測定からです。
    プレアデス、アンドロメダ両チームともレッスン開始時にやります。

    遅れないように

  • アンドロメダチーム
    昨日の録音、再生時間が無かったので、libraryのページのページに
    掲載しました。
    音量調整していません。

    マイクとの距離、声の出し方、台詞部分とナレーション部分、
    それぞれ聞いて、感覚を磨いて下さい。

  • アンドロメダチームはAudioDramaのページです。
    プレアデスチームはlibraryのページに置いてあります。
    ダウンロードして聞いて下さい。
    IDとPASSが必要です。
    忘れた方はメール下さい。